SSブログ
おススメ人気記事!

痰(タン)の切りかた こんな方法 特選27

 ⇒アレルギー性鼻炎、花粉症、喘息を根本的に治す方法

 ⇒咳の止め方 こんな方法 厳選18

 ⇒マーガリンを食べてはいけない理由 トランス脂肪酸の危険性

 ⇒男性は射精の回数を減らさないとやばい

 ⇒格闘家ヴァンダレイ・シウバが整形でとんでもない顔に!?

 ⇒押尾学も悲鳴!蔓延する刑務所内イジメ

 ⇒[画像あり]香里奈、流出したベッド写真 股間に手

痰(タン)の切りかた こんな方法 特選27 この季節につらい痰を切りやすく、 [健康・食べ物]


arerugi-.jpg
■痰(タン)が切れにくい時ってありません?


seki-tan.jpg

この冬の季節、空気も乾燥して、喉が乾燥しやすく、
風邪やインフルエンザなどになりやすい季節。

我が家もいま、子供2人が風邪を引いて、次男は肺炎寸前までなったり、
長男はもともと、喘息っぽくなりやすいので、痰がよく絡んでます。

そして、奥さんも風邪をひき、僕も少し風邪気味ということで、
痰が絡んで仕方ないので、今回は色々な方面から、

「痰(タン)を切れやすくするにはどうしたら良いか?」

ということを色々調べてみました。

人生まで変わってしまう、劇的な効果!↓
この季節つらいアレルギー性鼻炎の根本改善法はこちら⇒

まず、基本的なこととして、痰が絡んで苦しいときには、

1、水分をよく摂る (うがいをする)
2、痰が切れやすい体勢を探す 
3、余りに気になる場合以外できるだけ咳を止めない
4、体を温めて、血行をよくする
5、加湿器などをつけて、部屋を乾燥させない
6、乳製品と糖分は避ける(痰をねばっこくしてしまう)

7、ひどいときはお医者さんに行く。

今回紹介する方法は、あくまで、家庭でできるお手軽「痰きり法」なので、
専門的な治療はお医者さんで。

また、ご紹介している方法も、全ての人に有効というわけではありません。
処方薬や市販薬を飲んでいる場合は、医師、薬剤師にご相談の上試してみてください。

■1.お医者さんに行ってみる


まあ、これが一番良いのかもしれないけど、
個人的には、お医者さんは余り行かないのですが、

1.「ムコダインやムコ~~~などといった名前の去痰剤」を処方してもらう。
(今回長男次男とも、ムコダインが処方されてました。)

2.痰がひどい場合には、痰を吸引してもらう。
(今回次男が肺炎寸前で、苦しそうでしたが、吸引してもらって、一気に元気になって帰ってきました。)

3.薬剤を水蒸気とともに吸入する。
(喘息症状が出ているときなどは、耳鼻科などでやってもらいます)

■2.痰が切れやすくなる飲み物


さて、次に、お医者さんに行くほどでもないけど、痰が絡むというときに良い方法として、
まず、飲み物から。

1、ごく薄い塩水でうがいをする、ぬるま湯で飲む。

2、民間療法ですが、レンコンと大根をそれぞれ出来れば皮付きでおろしてミックスジュースにして飲む
 味が気になる場合は、蜂蜜やレモンを加えたり、フルーツジュースに混ぜたりして飲む。

3、梨の絞り汁に適量のしょうがの絞り汁と、はちみつを加えて飲む。

4、五味子茶(オミジャ茶)、韓国のお茶らしいですが、咳、痰に効果あり。

5、オオバコを煎じて飲む

6、パイナップルジュースを飲む 痰を切りやすくする酵素が含まれている

7、生姜湯 生姜葛湯を飲む 体を温める上に、痰を切りやすくしてくれる

8、(大人なら)ビールでうがいする!? なんか効くらしいです。

■3.痰が切れやすくなる食材


1、パイナップル・・・飲み物でも出てきましたが、痰を切りやすくする酵素が含まれている

2、大根・・・のどの痛みや咳に ジアスターゼなどの消化酵素が咳を止めたり痰を出しやすくしてくれる。

3、レンコン・・・中国漢方、日本の生薬などとして、咳と痰をおさめる食べ物として使用されてきた

4、生姜・・・これも飲み物のところで出てきました。

5、アロエ・・・粘り気のある痰には「アロエあめ」が効くと言われています。(水あめとすりおろしたアロエを煮込んで飲む(舐める))

6、銀杏(ギンナン) 咳や痰が続く時にギンナン5~6個を焼くか、ゆがいて食べると、
   咳が治まり、痰のきれがよくなると言われています

7、杏(アンズ)・・・アンズジャムで良いので、舐めると痰が切れるとか(漢方の生薬にもなっています)

8、ゴボウ・・・皮のまますりおろして、絞り汁を飲む (これはきつそうですが・・・)

9、ミカンの皮 ミカンの皮を煎じて飲む

などなど色々あるようです。全部すりおろして、カレーに入れて食べたら子供も食べれて良いかも?

■4.痰が切れやすくなる漢方


さて、痰が切れやすくなるとされている漢方ですが、
これは、使用前に、ご自分の体質や、体調を考慮して、医師、薬剤師とご相談して
ご使用ください。とくに、肝臓疾患のある方などは、肝臓を悪化させる場合があるので、ご注意ください。

1、麻杏甘石湯(まきょうかんせきとう)・・・喘息やゼーゼーという呼吸困難に用いる

2、小青竜湯(しょうせいりゅうとう)・・・水っぽい痰や鼻水、気管支炎、気管支喘息の症状に

3、桔梗湯(ききょうとう)・・・のどの腫れ、痛み、粘り気のある痰に

4、麦門冬湯(ばくもんどうとう)・・・せき止め、痰きりなどの作用のほかに、体内に潤いを与える効果

一般的なものはこんな感じでしょうか。漢方の勉強をすると色々分かって面白いです。

■5.痰が切れやすくなるハーブ


ハーブですが、基本的には、ハーブティーにして飲む。アロマアイルを使用するという感じですね。
ただ、即効性はあまりないかと思われるので、日ごろから予防として飲み続けるのが
効果的かもしれません。

1、アニス・・・痰の切れない時、咳が止まらない時にも喉をなめらかにしてくれる。(妊娠中は避ける)

2、ヒソップ・・・喘息、炎症を伴う風邪などで、咳や痰を切る作用が期待できます

3、ユーカリ・・・アロマオイルのエッセンシャルオイルをお皿などにたらしておく。


などなど、一応こんなもんですかね。

あと、刺激が強いので、あまりおススメはしませんが、個人的には
唐辛子で辛い食べ物を食べると痰がよく切れるような気がします。

まあ、手軽なのが、パイナップルとか生姜、蓮根、大根なんかですかね。どこでも売ってるし。

やっぱり、それらを色々入れたカレーを食べて、パイナップルジュースを飲むのが一番はやいかも?

以上ご参考になれば幸いです。
Sponsored Link

このサイトではこんな記事も読まれています。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。